ブログ

イワホ 営業時間変更のご案内

平素より岩見沢観光物産拠点センターイワホをご利用頂きありがとうございます。

誠に勝手ではございますが、イワホ店舗 営業時間につきまして、
平成27年7月11日(土)から下記のように変更させていただきます。

今後とも、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

<変更内容>
 平成27年7月11日(土)から

 営業時間 午前10時~午後5時30分まで

20150704_「あそびプロジェクトvol.6」に行こう♪

みなさんこんにちは~♪
岩見沢はこれからのシーズンはイベント盛りだくさんですよ!
7月はとくに、キタオンでのイベントJOINALIVEなどもありますね☆

あっという間に7月かぁ~っとぼーっとしていたら、
魅力あるイベントを行き逃してしまう!!!!(笑)

ということで…
まずはこちらのイベントのご紹介(^◇^)

北海道教育大学岩見沢校で開催されるイベント第6回目となりました~『あそびプロジェクトvol.6』!!!

様々な「あそび」のプログラムが組み込まれている中に、
飲食ブースも盛りだくさん!!!

IMG_6081

今回も様々なあそびのプログラムが…!

親子で体験できるものだったり、
音楽を楽しめるもの、
素敵なキャンドルを作れたり、クライミングにも挑戦出来るとか!?
 IMG_6082

IMG_6083

飲食ブース・雑貨販売ブースにはたくさんのお店が登場します!

・市川燻製屋本舗
・共同ワークショップにんじん
・GREEN CAFE
・Sweets GUPPY
・グラスアートKIRARI
(省略)

その他にも、おいしい、かわいいお店がたくさん☆

イワホも出店してますので、是非お立ち寄りくださいね♪

IMG_6084

こちらのピックアッププロジェクトには・・・・
陸上、新体操のトップアスリートによるパフォーマンスや、アコースティックギター演奏者の「山木 将平さん」のパフォーマンスもご覧になれます♪

そしてそして!!
なんといっても、おすすめしたいコーナーがこちら!

DSC_0095

速すぎで見えてませんね(笑)

IMG_6341 じゃーん!!!
駅まる2014でも、大好評でした、
「鉄道模型 Nゲージ」を、今回『あそびプロジェクトvol.6』で展示します!

縮尺150分の1の精密なSLや電車が軽快に走る様子をスタッフが運転し、動く様子を鑑賞出来ます♪

Nゲージ用の鉄道車両を持ち込んだ人は、実際に運転も出来るとか!?

なんとも魅力のあるコーナーです☆
子どもも大喜びで・す・が…大人もテンションが上がってしまうと思います(笑)

※イワホのコーナーでは、石炭貨車弁当も販売予定です♪
鉄道模型を眺めながら、石炭貨車弁当をいただくのはいかがでしょうか?(^^)/

P1070161 
模型が走る横には、森や川などの自然も・・・

P1070164
鉄道だけではなく、小さいバスや車もあるかも!?
(写真ですが、本当のまちみたい!)

P1070166
ペーパークラフトで出来たビルやお店もあります。
この建物は良く見ると面白い・・・。是非見つけたらよ~く目を凝らして見てみて下さいね♪

P1070168
貨物も走りますよ~
駅には小さな人も・・・

P1070171
この木や川・・・全て手作りなんですよ!

P1070177

P9140023
こういったシーンも見られると思うとわくわくしますね♪

P9150052

鉄道模型が走る姿だけではなく、
一つ一つ手の込んだつくりの建物や、自然をよ~く見てみて下さいね☆そして、実
際に製作したスタッフも常駐しておりますので、気になることがあれば、質問もしてみるといいかも♪

7月4日はあそびプロジェクトへ~♪

≪Kie≫

お久しぶりです(^^)最近のイワホは…。

 

 

おはようございます♪

しばらくまたブログを更新しておらず申し訳ございません(>_<)

最近のイワホ・・・
新商品が入ってきたり、ちょっと空間がかわったりと
日々いろんなことがおきています☆

実は、イワホのホームページ『いわみざわ情報サイト』も少し
リニューアルしました(^^)/?

スクリーンショット-2015-06- 
真ん中の部分の配列が変わりました?

 
aaa
駅まるTV、ブログ、岩見沢の観光情報、アーティスト、駅舎ガイドのページなども、画像をつけて、見やすくしました!

岩見沢の観光情報、ニュースなどがわかる『いわみざわ情報サイト』!是非、皆さんも一度アクセスしてみてくださいね(^^)/

☆岩見沢情報サイト→クリック!

また、つい最近、
今年度初のガイドツアーが開催されました。

お客様は、「北海道教育大学岩見沢校」の
芸術・スポーツビジネス専攻1年生。

昨年も、6月に教育大学岩見沢校の生徒さんを
案内させていただきました!

今回、レールセンターの中を案内出来なかったのが残念ですが…。

F1000026
外側からレールセンターを案内させていただきました。
なんだか雰囲気漂う歴史的建造物に、興味津々。

参加された生徒さんは、道外の方が3~4名程、また、
市外の方から毎日岩見沢駅を利用して通勤している方が、
大半でした。
 

駅をよく利用するけれども、改札を通って、下に降りて
そのまま学校に向かってしまうそうで、

北側、レールセンターの方に来たのは初めて!と
ひとつひとつのガイドに良いリアクションをしてくれました!(^^)!(笑)

 F1000021

IMG_5002

センターホールでは、
省エネの作りや、古レールの説明に加え、i-BOXの案内を、
スタッフの方急遽お願い(^^)

急なお願いにも関わらず、親切に案内してくださったスタッフの方・・・ありがとうございました♪(i-BOXのFacebookにも掲載していただきました!)

IMG_5012 
外のガイドでは、刻印レンガについて、メタセコイアについて
お話させていただくと~「お!全て、”鉄道のまち岩見沢” に関連するんだねっ」

っと、、、岩見沢の歴史についても知っていただけたようです^^

IMG_5020
石炭のものになる木、メタセコイアもこんなに大きくなってしまいましたね(笑)

ちょっと余談ですが…滋賀県高島市に、メタセコイアの並木道があるんですよ!!!

延長2.4kmにわたって、この大きなメタセコイアが500本もあるとか!!!

※写真を見たい方は是非こちらからご覧ください♪?クリック!
(個人的には、今年中にここに行きたい…。笑)

ではでは、話は戻って・・・

IMG_5030
最後の案内は、ここイワホ。
学生さんからは、

「駅を利用しているのに知らなかった・・・ 」

「かあさんが、北海道(岩見沢)のお土産を贈れっていうから
ここにくればいいんだな(笑)」

そうなんです。
困った時はイワホに♪(笑)

 IMG_5034
北海道教育大学岩見沢校のみなさん!
ありがとうございました☆

~おまけ~
来月、7月4日(土)に「あそびプロジェクトvol.6」が開催されます!(こちらから詳細をご覧になれます?クリック!

イワホ出店と…
あのNゲージが登場!!!!

≪Kie≫

あれからこんなものが…(^^)/711系写真集!

みなさんこんにちは♪
久しぶりのイワホブログは…

鉄道ネタでお送りしま~(^^)

さて!3月13日に引退を迎えた。711系、『赤電車』。
イワホでは、ラストランの3月13日に、限定まんじゅうの販売や、横断幕、ミニライブなどの催し「おわかれの会」を開催しました。

11066522_802552966483183_2702004248573467092_n
11074817_804702346268245_958545886_n
c 衣斐 隆

あれから・・・じつはこんなモノが発売されていたのです(^^)

じゃ~ん!
『北海道の赤い電車-さよなら711系-』

04070951_55232a0e94d4c 

みんなに愛された赤電の写真を一冊にした、『写真集』が発売!

引退してしまいとても寂しくなりましたが、皆さんの記憶に残一冊が出来たのです。

色んな景色を走る赤電。
何年も前の赤電。
赤電に乗る人々。

様々な写真がたっぷり詰まった一冊です。
その中には、赤電への想いを書いたメッセージも…
(実はその中にイワホスタッフ〇ieのメッセージもありますよ。w)

とてもボリュームがあるこちらの写真集は、¥1,000(税別)!(お手頃価格ですね^^)

各書店にて販売中。
また、Amazonネットショップでも購入出来ます。

是非お手に取ってご覧になってみてくださいね♪

≪Kie≫

イワホに来たこと・・・ある?

みなさんこんにちは♪
本日、連休最終日ですね(‘_’)

このGW期間中に、岩見沢にまた、イワホに
たくさんの方が足を運んでくださいました。

みなさん、ありがとうございます^^

みなさんが足を運んでくださった『イワホ』は、
一昨年9月にOPEN。

始めは、本屋さんの一角をお借りして、営業しておりました。

案内④
写真を見るととても懐かしく感じますね。

月日が経ち、徐々に商品やパンフレットが増えてきました。

イワホ④

気づけば、こんなにも空知管内の商品を取扱いさせていただけることに・・・!空知管内各業者の皆様、本当にありがとうございます(^^)

P1010014

今では、仕事の帰りに・・・休日に・・・
「この商品を買いに来たんです!」っとリピーターのお客様が増え…イワホで様々なお客様と出会うことができました(^^)

P1000999

2014年11月中旬に・・・急遽イワホスペースが拡大。

IMG_1156

IMG_1159
初代(笑)から使われていたレンガカウンター♪

IMG_1284
電車が眺められるカウンターも設置されました。

IMG_1407

そして・・・この春4月13日、「岩見沢市観光協会」が移設し、
隣合ったスペースで、営業を開始いたしました。

P1030294

P1030286
看板も、新しくリニューアル。
日本語の表記に、英語・韓国語・中国語・台湾語の表記も加えました。
温かくなってから、自転車に乗って来た方、また牧場体験をしたいという、外国人観光客の方が以前より増えたように思えます。

P1030289 

 
物販スペースも棚が変わりスッキリ♪
   P1030296
パンフレットも、観光協会さんのお力添えも頂いて、
豊富なラインナップとなりました♪ありがとうございます(^^)

P1030298

P1030299 

今後も、岩見沢駅舎の中でHUBの拠点として、
精進してまいります?

みなさん、お気軽にお立ち寄りくださいね♪

(そらち炭鉱の記憶マネジメントセンターさんのブログでも
紹介していただきました?クリック!

≪Kie≫

20150423.0520_「札幌軟石に触れよう!」【i-BOX】

 
みなさんこんにちは♪
GWも終盤になってきましたね^^

本日は雨模様かな?と思いましたが、1日中太陽が出て
あたたかい1日になりましたね♪(風が強すぎましたが…笑)

イワホに来てくださるお客様の中には、
「岩見沢駅舎を見に来た!」
という方もおりましたが、

「駅(駅舎)」が観光のスポットになるのも
滅多にありませんよね?!

せっかく「岩見沢駅舎」に来たのだから…
こちらにも立ち寄ってくださいなぁ~(^^)/

ということで、本日は、岩見沢複合駅舎2階センターホールの
横にあります、「i-BOX」さんをご紹介~♪

hugtop

IMG_4402

以前i-BOXについてご紹介いたしました?こちらをクリック!

定期的に様々な展示を行っています。

さて、今回はどんなモノが展示されているのでしょうか???

IMG_4408 

中にはいってみると…。

IMG_4409 
今回のプロジェクトは…

「HUGオープン記念~軟石に触れよう!」


北海道教育大学では、この春、アーツ&スポーツ文化複合施設(Hue Universal Gallery/愛称:HUG)をオープンしました!

HUGは、札幌の街中にあり、美術展や音楽会、ワークショップ、イベント会場など様々な利用が期待されています。

その建築が札幌軟石造りの石蔵なんです!

そこで、今回の展示では、HUGのオープニングや展示会場の様子と、HUGの建物を構成している「札幌軟石」についてのご紹介しています。(i-BOXHPより?クリック!

IMG_4415 

写真や、紹介のパネルが展示されています。

IMG_4413
中には・・・こういった模型もありましたよ?
さてこの建物・・・どこかで見たことありますよね?
(詳しくはこちら?建物について、また今回の展示についても紹介されています!

IMG_4414

IMG_4410 

岩見沢市栗沢町にある、石倉カフェのリトルロックヒルズも
紹介されていましたよ~♪一度いってみたいカフェですよね(^^)

IMG_4411

* i-BOXのHPはこちらからご覧になれます。?HP

是非、一度足を運んでみて下さいね!
次回の展示も楽しみ~!(^^)!

—————————————————————————
日 時 平成27年4月23日(木)~5月20日(火)
     午前10時~午後5時
場 所 北海道教育大学岩見沢校BOX[i-BOX]
      岩見沢市有明町南1番地1 有明交流プラザ内2階
—————————————————————————

≪Kie≫

20150503.04_宝水ワイナリーイベント開催中!「くむひかり」「crafts RICCA」

みなさんおはようございます♪
GWはいかがお過ごしですか??
今日も天気が良いですが、午後からは雨が降るとか?!

さて、本日は岩見沢で開催中のイベントのご紹介♪
本日最終日ですので、是非最後までご覧ください☆

craftsricca5

「crafts RICCA」
2015.5.3-5/4 10:00~17:00
場所:岩見沢市宝水町364番地3号

昨年上映された、「ぶどうのなみだ」はみなさんもうご覧になりましたか?

ぶどうのなみだ01

その、ぶどうのなみだの映画ロケ地にもなり話題沸騰の「宝水ワイナリー」で開催中のイベントです♪

宝水ワイナリーでは、様々なジャンルのクリエイターが季節ごとに入れ替わって、ワイナリー内の空間を装飾したり、集まって作品販売のイベントを開催しているそうです!

その名も・・・
「tells RICCA-テルズ・リッカ-」
”宝水ワイナリー”を彩り、”ステキ”を伝えるとりくみ。
更に、アートでワインを伝えようということです。

2日間しか開催されておりませんが、皆さんにお伝えするために・・・取材に行ってきました~♪

 

P1030612 
まず、お店に入ってみると…1階にはこういったものが♪

P1030654 ▲tiny…[手紡ぎ糸・編みアクセサリー]

こちらでは、手紡ぎ糸と編みアクセサリーを販売しています。

ただの毛糸ではございませんよ~♪

P1030659
何やらやっていますね^^

実際に、好きな羊毛を選んで、自分の好きな色合い、質感で糸を
紡いでくれるんです?

P1030662 
速すぎて目が回ってしまいそう(笑)

実演しているとやはり、自然とこどもが集まってきますね♪
P1030670
一緒に作ることも、「思い出」になるのではないでしょうか?

P1030672 

すでに出来ているものが小袋に入って手ごろに買えるものもあれば、実際に目の前で紡いでもらうことも。

この紡ぐ機会は、昔おばあちゃんが使っていた・・・なんてストーリーも、小さいお子さんにお話できますよね。

P1030615
2階に上がってみると…不思議な空間が広がっています。

P1030629
▲kikikoko[木の曲げ細工]※3日のみ

P1030627 

可愛い木の曲げ細工がたくさん装飾されています♪

P1030688

P1030631 木の曲げ細工がワインとコラボ。
自宅でも、お気に入りのワインにこういった装飾をすると
ワインがインテリアになって素敵ですよね♪

P1030613 ▲Guchico[木の指輪]

こちらには、木を使った、指輪やネックレスがあります。
実際に葡萄の木材を使って作ったというものもあるとか…

P1030681 ▲STEPPING STONES[レザーアクセ]

こちらは道外でも出店をしているそう。
レザーアクセ。カラフルな色が目にとまります。

P1030683
こちらはなんでしょうか?

P1030620 ▲ボトルコ[ボトル再生雑貨]

こちらは、使ったボトルを再利用して出来た、雑貨があります。

P1030621 ワイングラスがこんな、温かい光を持つ照明に・・・

P1030625

P1030622 
こちらはネックレス。
もともとのグラスを使用すると、マットな質感。
熱(焼き)を加えると、ツルツルとした質感になるそうです。

(お写真省略させて頂きますが、)その他にも、
ノウト[クラフトセレクト]
comodo[雑貨・アクセサリー]※4日のみ
も出店しております♪

詳しくはこちら?クリック!

宝水ワイナリーは、どの季節も素敵なロケーションを楽しめます。
映画のロケに使用された大道具もあります。

P1030639

綺麗にならんだぶどうの木。
今年はどんなぶどうが実り、どんなワインが出来るのでしょうか。

P1030643 

是非、岩見沢に来た際に、お立ち寄りくださいね♪

P1030635

P1030637

P1030644

P1030690 

おっと一つ言い忘れ♪
ソフトクリームの販売も始まっていますよ♪
オリジナル葡萄ソースがかかった、「赤ぶどう」「白ぶどう」が私おすすめです(笑)
(写真等はこちらからご覧になれます?クリック!

宝水ワイナリーHP?クリック!

≪Kie≫

GWいかがおすごしでしょうか?

みなさんこんにちは~♪
今日も良いお天気の岩見沢。
GW皆さんいかがお過ごしでしょうか???

GW、イワホは通常営業しております♪
(10:00~19:00 無休)

イワホには先日からたくさんの観光客が
来てくださっています(^^)

ご年配の夫婦が、うきうきとした表情で・・・

「いわみざわ公園にはどうやっていくの?」

いろいろ歩いてまわりたいな~という感じ
「宇宙軒のラーメンはどこにあるの?」
「玉泉館はどう?綺麗?」

若い女性お二人で・・・
「岩見沢に友人がいて、待ち合わせをしてこれから
いろんなところに出かけるんです~」

仲の良い夫婦が・・・
「この間やっていたテレビ(NHK番組、穴場ハンター・北海道中ひざくりげ)を見て、GWに来てみようと思ってね~」仲の良い夫婦が・・・

仲の良い夫婦が・・・
「昔、家族4人でレンガプロジェクト(レンガプロジェクトとは?→)の刻印レンガを寄付したんです。ずっとどこにあるのだろうと思っていたのだけれども、今日駅にせっかく来たので探してみようと思って・・・。調べられるのですか?」

gg_thumb 

雪が溶けると、駅舎壁面にある刻印レンガを探しに来る方多く、
イワホに立ち寄ってくださいます。

一緒に探して、レンガを見つけたときのお客様の笑顔。
みなさんの笑顔がこのレンガのあたたかい表情にもなっているんですね。

さて!こう、ブログを書いている際中も、
観光で岩見沢に来たお客様がたくさん♪

「GWにどこに行こうか~」

「岩見沢に行こう!」

岩見沢を選んでいただけるのはとても嬉しいことです。

観光で岩見沢に足を運んでくださったお客様に、
岩見沢をいろんなカタチで”満喫”していただけたらと思います♪

そこで、イワホでは、観光パンフレットを沢山揃えました!

IMG_4723

岩見沢だけではございません。空知管内の観光マップも、
空知管内の観光の方のご協力をいただき、たくさんのパンフレットを設置させていただいております♪ありがとうございます!

10423682_930901690265230_7112612698523214829_n

IMG_4728

その他にも、イベントのチラシも設置しております。

 IMG_4725

現在、在庫不足の関係で、見本として設置させていただいております。少しでも、皆さんに手に取って見て頂けるように・・・♪

IMG_4724 

左側にあります、「ゼロワン」という、北海道応援マガジンは、
季刊55,000部発行、道内の道の駅や、観光案内所などに設置されている、雑誌。

中身は読みごたえたっぷり!!!なのに、、、
TAKE FREE!!!!(無料情報誌)

最新号は、空知管内の特集もあるそうですよ♪(由仁町とか…♪)
詳しくはこちらを?クリック!

IMG_4726 

映画「ぶどうのなみだ」のロケ地パンフレット、
そらちサイクリングマップなどもござます♪

IMG_4729
こちらは、宿泊施設や温泉。

IMG_4730
駅舎のパンフレットなどがある「岩見沢複合駅舎コーナー」も
設けております!

岩見沢でこんなにパンフレットが集まっているのはここだけではないでしょか?!?!

是非、何か困ったなぁ~ということがあればイワホへ♪

≪Kie≫

岩見沢に春~♪

みなさんおはようございます♪
ご無沙汰ブログで申し訳ありません(笑)

さて!皆さんにお知らせしたい情報がたっぷり*
本日から改めて更新してまいりまーす?

ここ最近、やっとあたたかい日が続くようになりましたね♪
ということは…岩見沢に『春』がやってきたのです。

『春』といえば~「さくら」^^

イワホに来るまでに、ぷらぷらーと岩見沢市内を探索。
さくらが綺麗なスポットを探してみましたよ♪

ここもきれいだなぁ~
こんなところにもさくらが?

というようにいろんな発見が出来ます♪

今日探索したなかで、一番満開にさいていたのがこのスポット!

7

【まなみーる岩見沢市民会館 / 文化センター】
住所:岩見沢市9条西4丁目1番地
電話:0126-22-4233
朝9時~夜22時まで(※年中無休)

なんと・・・こちらは、夜も綺麗な桜を楽しめます♪
「夜桜」!!!!

※下記に掲示したものは、昨年の「夜桜」の写真です。
11203717_705441649578600_3435102112718220136_n 

今年もライトアップされるのかなぁーと気になっていたところ・・・
もう開催されているとのこと!!!(出遅れたぁ~笑)

5

da 

今年の様子も【まなブロ】(まなみーるのブログ)で更新されていますよ♪
(こちらをクリック?クリック!

花びらが散ってしまうまえに!!!写真に収めてきまーす♪

みなさんも、是非、岩見沢の「桜」を探しに行ってみてはいかがですか?

IMG_4426 
^^ 空知の桜情報あつめてます(笑)

≪Kie≫