みなさんこんばんは♪
今日の岩見沢もとっても寒いですよ(>_<)!
さて、イワホのお知らせです!
本日11月19日(水)から、店舗改装のため臨時休業とさせていただきます。
営業開始は23日(日)と予定しておりますが、
状況によって延期させていただくこともありますので
ブログや駅まるFacebookなどでご案内させていただきます。
誠に勝手ながら、皆様には大変ご迷惑おかけいたしますが、
何卒宜しくお願い致します。
≪Kie≫
みなさんこんばんは♪
今日の岩見沢もとっても寒いですよ(>_<)!
さて、イワホのお知らせです!
本日11月19日(水)から、店舗改装のため臨時休業とさせていただきます。
営業開始は23日(日)と予定しておりますが、
状況によって延期させていただくこともありますので
ブログや駅まるFacebookなどでご案内させていただきます。
誠に勝手ながら、皆様には大変ご迷惑おかけいたしますが、
何卒宜しくお願い致します。
≪Kie≫
夢がいよいよ、海を越える。
みなさん、どういうことかわかりますか!?!?
2015年度末北海道新幹線が開業(予定)!
岩見沢複合駅舎中央口にも、このように日めくりカレンダーが設置されました。(空知総合振興局)
北海道新幹線は、東北新幹線の新青森駅から札幌駅までの約360kmに及ぶ路線です。
2005年4月の着工以来11年間の工事が進み、2015年度末に「新青森駅・新函館北斗駅」間の
約149kmがいよいよ開業します!
新しい駅の名称も、『新函館北斗』『木古内』『奥津軽いまべつ』と決定!
北海道新幹線の開業に向けて、それぞれの地域も連携しながら様々な取り組みが進められているそうです。
では、北海道新幹線開業後は、新函館北斗から各地まではどれくらいの時間がかかるでしょうか?
新函館北斗~新青森まで・・・約1時間1分
新函館北斗から東京まで・・・約4時間9分
岩見沢複合駅舎と同様に、『新函館北斗駅』『木古内駅』『奥津軽いまべつ駅』3つの駅もそれぞれ
イメージをもった素敵な駅となるそうです。
▼新函館北斗駅~自然と共に呼吸するモダンで温かみのある駅~
ポプラ並木をイメージする大きな柱が特徴的な駅。
道南のスギが使用されているそうです。
北海道の新たな玄関口として、自然とまちとの一体感を強調したデザイン。
駅にいながらも北斗の四季が感じられるみたいですよ♪
▼木古内駅~波と森のプロムナード(北の交流発信地)~
駅舎の壁面は、寄せては返す津軽の浜辺を表現。
また、しっかりと根をおろし、たくましく生きる木々や人々を
イメージしているそうです。
この駅はなんと、駅舎デザイン3案の中から1案を、平成23年春に
閉校となった木古内高校の全生徒に選んでもらったそうですよ!
ちなみに、
【岩見沢複合駅舎豆知識♪】岩見沢複合駅舎はJRグループ初の試み、公募型コンペの作品の中から選ばれました♪
▼奥津軽いまべつ駅~本州最北の地から北の大地へ(津軽海峡の四季が感じられる駅)~
青函トンネルをゲート風にデザイン。そのガラスから津軽の自然を表現しているそうです。
駅入り口と奥に伸びる連絡通路は、青函トンネルとその先に広がる津軽海峡、北海道の大地を
結び付けてイメージさせるデザイン。
新しく出来る駅の魅力。
岩見沢にも自慢の駅があることからか、なんだか興味がわいてしまいます♪
最後に一つ、新幹線の豆知識♪
あんなに速いスピードで走る新幹線。あんな細いレールを走るのに、安全なのかな???
と気になりますよね???
スピードの速い新幹線は、在来線のレール幅よりももちろん広く1435mmのレール幅(日本では1067mmがいちばん普及しているので、日本国内では1067mmを「標準軌」と表している書籍等もありますが、基本的には1435mmが「標準軌」として通っています。)で走行します。幅の広いレールのため安定して速く走行できますし、踏切や急なカーブもないので安全!
新幹線の豆知識、北海道新幹線について少し知って頂けたでしょうか????
イワホには、フリーパンフレットや、クリアファイルなども無料で配布しています!
駅舎入り口の日めくりカレンダーを目にしたら、是非イワホにある、パンフレットを手に取って
北海道新幹線について、勉強してみてくださいね♪
※空知総合振興局さんご協力ありがとうございます。
≪Kie≫
みなさん!
今週末もう一つ、お知らせしたいイベントがあります!
岩見沢緑陵高校情報コミュニケーション科では、12月の課題研究発表会にむけて、
岩見沢に関連して、それぞれの班が研究し、様々なことに取り組んでいます。
今回は、とあるひとつの班ががおよそ4月から駅まるに関わってくれている生徒さんがいます!
9月には、「駅まる。2014イベント」で足湯の事業を計画し、大成功となりました。(イワホブログ⇒クリック!)
今回は、、、11月22日(土)14:00~
緑陵高校情報コミュニケーション科の生徒さん達が企画したシンポジウムが開催されます。
情報コミュニケーション科の3つの研究班のプレゼンテーションや、パネルディスカッション、
また、基調講演には平野義文氏がお話いたします。
会場は、岩見沢複合駅舎センターホール。
開放的な天井とガラス窓、フローリングのあたたかみのある床。
そんな素敵な空間で、岩見沢の未来について語りましょう~
≪Kie≫
この度、店舗改装の為、平成26年11月19日(水)から11月22日(土)まで、イワホ店舗を休業させて頂きます。11月23日(日)から通常営業を開始させて頂きます。ご不便をお掛けすることをお詫び申し上げると共に、今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
みなさんおはようございます!
今日は雪が降っていませんが、、、夜はまた冷え込みそうですね。
外に出る際はあたたかくしてくださいね♪
さて!
11月もはやくも後半にはいりましたー!
ということで、岩見沢の11月のイベント情報をまとめてご紹介~(^^)
みなさんこんにちは~♪
岩見沢、しんしんと雪が積もっております…!(+_+)
でも、旭川から来たお客様は、「長靴に雪が入っちゃうくらいだよ~」と・・・
札幌もだいぶ積もっているようですね。
皆さん、車を運転の際には、安全運転で、いつもより速度を落として運転しましょうね☆
さて、、、
先日も紹介させて頂きましたが!
今年も岩見沢駅前広場にたくさんのイルミネーションがともされます♪
そこで、頑張ってツリーづくりに取り掛かる、『プロジェクトクリスマス実行委員』の方の
様子を・・・。
たくさんのツリーに埋もれてしまっています…。(笑)
真っ暗にしてつけてみるとこーんな感じ♪
白いイルミネーションもありますよー★
ん!これ以上見せてしまっては…楽しみが半減してしまいますね(#^^#)
ということで、このミニツリー60個が点灯されるのを見たい方は是非、、、
11月29日(土)17:30~ 点灯式にお越しくださいー♪
他にも、催し盛りだくさん♪
▼11月29日(土)~1月25日(日)
市内の保育園・幼稚園の子どもたちの
ぬりえ作品が、岩見沢駅舎内有明連絡歩道にて、ずら~と展示されますよ♪
▼11月29日(土)12:30~・12月20日(土)12:30~
岩見沢駅舎センターホールで、まつぼっくりを使って、オリジナルのツリーづくりを
行います♪子供から大人まで楽しめるので、是非ご参加下さい!
11月29日(土)になるのがわくわくしますね♪
では、続けて次回は…『イルミネーションスタンプラリー』の豪華景品が何か・・・!?
こちらで発表しちゃいま~す★
みなさんこんにちは!
ついに、ついに!雪が降ってしまいました~岩見沢。
雪から連想されるのは、、、クリスマス!!!
今年も岩見沢の駅前がイルミネーションでライトアップされます♪
今年の点灯式は◎◎11月29日(土)17:30~◎◎
㊤こちらが今年のポスターです!
デザインはもちろん岩見沢の方がデザインしました♪♪♪
まちなかでご覧になったかたも多いのでは?
点灯式の、場所は岩見沢駅前広場。
点灯期間は11月29日(土)から1月18日(日)までと長期間!
他にも沢山の催しが!!!!
★そのいち★
・イルミネーションスタンプラリー
期間:10月27日(月)から12月25日(木) 抽選発表:2015年1月6日(火)であえーる1階
市内各所6つのスタンプを集めた方の中から抽選で、豪華なプレゼントが当たります!
▼スタンプ設置場所
・岩見沢駅舎内 岩見沢観光物産拠点センターイワホ(有明町南1番地1)
営業時間 / 10:00~19:00 定休日 / 火曜日
・空知信用金庫本店入口(3条西6丁目2番地1)
営業時間 / 平日9:00~19:00、土日9:00~17:00
・3条中郵便局(3条西4丁目)
営業時間 / 平日9:00~17:00
・市民交流施設であえーる岩見沢1階 カフェあるて(4条西3丁目)
営業時間 / 9:00~20:00
・前野米穀店(1条西5丁目)
営業時間 / 8:00~18:00 定休日 / 日曜日
・ナカノタナⅡ内 駄菓子屋昭和堂
営業時間 / 10:00~18:00
こちらの6箇所に設置されています!
イワホは駅舎内でちょっと変わりずらいかな?と思ったので
この看板を探してみて下さいね!
イワホ以外は、大きなスタンプ台があるので、すぐに見つけられると思います☆
このスタンプ台をみつけたら・・・
★ハガキにスタンプを押します。
押す所が決まっているので間違えないようにね!
6個スタンプが集まったら・・・
★専用のポストに入れてね!(各スタンプ台に設置されてます)
プロジェクトクリスマスの催し★そのいち★はスタンプラリー!
次回は★そのに★をご紹介しますね♪
さてさて・・・点灯式に向けて~
プロジェクトクリスマス実行委員(Facebook?クリック!)の方々が懸命にツリー造りに取り掛かっています!!!
こちら、2mのミニツリー。およそ60個を実行委員の方々で製作しております。
点灯してみるとこんな感じ?!きれい~★
後ろにあるのは、ブルーのナイアガライルミネーション。
こちらはどのように、飾られるのか楽しみですね♪
このツリーやナイアガラだけではありません!
これから連日、催しやツリー製作の模様を、
イワホブログで紹介していきますので、是非お楽しみに♪♪
★みなさんの力も貸してください★
ひとつでも多くの光をまちに灯すために、皆様に募金をお願いしています。
募金は1口200円から承ります。
《募金方法》商工会議所、生活サポートセンターりんく、 岩見沢駅内イワホ、前野米穀店、㈲IHK岩見沢放声協会、美容室シベール、市民会館まなみーる、ぷらっとパーク内グリーンカフェ、駄菓子屋昭和堂。 (協力して頂いた方には、抽選で豪華プレゼントが当たる、スタンプラリー用カードと交換いたします。)
みなさんこんにちは(#^^#)
今日は一段と寒い~そして風が強いです。
みなさん体調管理に気を付けてくださいね。
さて!今日はイワホを皆さんにもっと知って頂くために・・・
イワホで販売している物産品をご紹介~
このように、今月おすすめの商品や、この季節におすすめな商品も展開しています。
◆北海道ジンジャーエール(NORTHFARMSTOCK)¥389
こちらは、何ともボトルがおしゃれですね。
岩見沢で生産されるしょうがを使用。キリっとした喉越しとスパイシーな風味。
◆しょうがシロップマイルド(NORTHFARMSTOCK) ¥972
菓子研究家いがらしろみ監修。温かいお湯でホットジンジャー、炭酸水でジンジャーエール
お酒でカクテルなどなど、この季節これがれば、体がポカポカすること間違いなし!
◆大豆まるごとかりんとう ¥350
大豆がそのまままるごとかりんとうに!北海道岩見沢産の大豆を使用。
大豆に黒糖でコーティングされています。一度食べるとやめられない!
◆北の百姓 豆各種 ¥250
こちらは、前田直和さんが作っています、豆!
黒千石大豆(現在品切れです)や十六ささげ豆、パンダ豆、栗いんげん豆、さくら豆などなど
様々な豆があります。小さな小袋にはいっています。
◆かりかりシリーズ ¥315
種類はたくさん!かりかり昆布・かりかりごま昆布・八丁みそ味北海道大豆、
かりかり昆布大豆、おさかなつぶ大豆などなど、株式会社大地さんの無添加おつまみ。
◆ガーリックスティック ¥210
◆オニオンスティック ¥360
◆オニオンラスク ¥380
こちらは、と・わーくベーカリーさんで作っています、岩見沢ならではのお菓子です!
岩見沢産小麦キタノカオリが使用されているので、とっても自然な甘みが感じられます。
◆豆炭くっきー ¥350
こちらも、同じくと・わーくベーカリーさんで作っています、お菓子です。
真っ黒で、でこれはなんだ!?と思いますが、鉄道の街岩見沢ということで、
石炭(豆炭:豆状の形をした燃料、炭)を再現したお菓子です!
◆南部せんべい(ピーナツ・ごま) ¥120
岩見沢産小麦を使用した、南部せんべいが4枚入って・・・120円!
安くて美味しい、イチオシ商品です。
◆万字炭山 単品¥130(箱詰めも致します)
こちらは当店NO.1の商品。グランマ・ヨシエさんが燃える石炭をイメージしたそう。
真っ黒なココアのケーキの真ん中には、ラズベリーのジャム。
石炭輸送で活躍した懐かしの万字線、万字炭山ということで、
万字の方には大人気。新聞や雑誌でも取り上げていただいています!
◆ゴールドラッシュとうもろこし ¥260
こちら、由仁の喜井ファームさんが作ったとうもろこし!
真空パックになっているので、「北海道のお土産にいいね!」とご利用して頂きます。
レンジでチン!でそのまま食べられるので、子供のおやつにも、ちょっとしたお料理にも
使えますね♪
◆オニオンコンソメ ¥260
◆長ネギスープ ¥300
どちらもお料理が好きな方にはおすすめ☆抜群の調味料になるんです!
例えばこの寒い時期に美味しい『ポトフ』の味付けに・・・。
オニオンコンソメは、甘みがあり、長ネギスープはラーメンスープのようにコクがあります!
◆きじらーめん ¥540
いわみざわといえば「たまねぎ・ばら・きじ」!といわれる特産物の一つ。
キジだし入りのキジラーメン!私が小学生の時に給食に出ました。今でも小学生から
「給食で食べたことある~」と聞きます♪
◆きじ釜飯の素 ¥750
◆きじカレー ¥700
こちらも、岩見沢特産品きじの商品♪
どちらもレトルトで、手軽に食べれちゃう!
そして大きさがコンパクトでかさばらないので、出張帰りのお土産などに人気です。
(上段)
◆メルバトースト(NORTHFARMSTOCK) ¥302
◆メルバラスクシナモン・メルバラスクハーブ&ペッパー(NORTHFARMSTOCK) ¥389
北海道小麦・全粒粉を使用した、カリカリトースト!
NORTHFARMSTOCKのディップを付けて食べると美味しい★
お酒を飲む方にはもってこいの、逸品です!
(下段)
◆バーニャカウダ(NORTHFARMSTOCK) ¥756
北海道産ニンニクの風味豊かなバーニャカウダ。
温めて野菜に付けたり、パンやお肉、お魚などとも相性抜群の調味料!
◆北海道野菜のディップ(NORTHFARMSTOCK) 大¥713 小¥540
私もおすすめな北海道野菜のディップ!オニオン・マスタード、ブロッコリー・ワサビ、
トマト・チリの3種類がりますが、私のおすすめは、オニオン・マスタード♪
ハーブ&ペッパーラスクにオニオン・マスタードディップの組み合わせは最高でした。
◆チーズのオイル漬け(NORTHFARMSTOCK) ¥778
テレビ番組でも登場したそうな?チーズのオイル漬け♪
駅まるスタッフにも大好評です。
◆北海道マスタード&レリッシュ(NORTHFARMSTOCK) ¥594
◆北海道マスタード&昆布(NORTHFARMSTOCK) ¥594
今月入荷した新商品!お魚料理との相性が抜群らしい・・・!
ですが、この季節絶対みなさん食べるのでは?「おでん」にぴったりだそうですよ♪
◆ノースファームストック各種商品
カウンター下段にもたくさんの商品が並んでいます♪
おしゃれなデザインパッケージに皆さん注目していますよ!
他にもイワホ限定の商品も♪
また、観光する際に役立つパンフレット、ガイドブックなども盛りだくさん!
岩見沢のイベントフライヤーもございます!
※もしご自身が開く講義、講演、ライブなど岩見沢に関連するイベントを
発信したい!という方は、どうぞお気軽にイワホにお越しください♪
ブログなどでもご紹介させていただきます!
ぜひ、イワホにきてくださいね~♪
みなさんこんばんは♪
先日イワホは定休日でした。
定休日はブログをお休みしておりますが、営業日は更新していきますので、
楽しみにしていてくださいね(^^)/☆
さて!
先週末はイベントが盛りだくさんでした♪
イワホも出店させていただいた、『あそびプロジェクトVol.4』!!!
北海道教育大学にて、おこなわれました。
校内では様々なアトラクションが盛りだくさん♪
※出店ブースの写真が全て揃いませんでした。ご了承下さい。
このように、大人も子どもも気になる催しがたくさんあるので、
たくさんの親子連れが来場していました!
次回のあそびプロジェクトは、2月予定です!
興味がある方は是非、参加してみてはいかがでしょうか???
2月、、、ドカ雪、、、、がんばりましょ~(笑)
みなさんこんにちは~♪
今週末はイベント目白押し!の岩見沢。
二日間とも天気に恵まれましたね(^^)/
さて、イワホは北海道教育大学岩見沢校で開催されている『あそびプロジェクト』に出張しておりますが…駅舎内イワホも営業中♪
あそびプロジェクトの様子も気になりますが…こちらのイベントのリポートをしてきました~♪
岩見沢市東山町にあります、『さとう動物病院』に隣接する、
『Iwamizawa3D RUN&Cafe』(企業紹介コーナーでも紹介させていただいています?クリック!)で開催されてます、『JAZZ de Lunch』に行ってきました~!
カフェの中に入ると、開始30分前で、たくさんの人がいました!
こちらは、参加2,500円で、石釜ピザとソフトドリンクが1杯つきます。
この日も、パチパチと石釜から音が…。
私が行ったころには、既に『40枚は焼いたよ~!』と一生懸命焼いていました☆
飲み物やピザなどを楽しみながら、、、JAZZを聞ける。
素敵な空間です。
12:00スタートのころには、満席!!!!
ボーカリストも登場しさらに盛り上がります♪
本日のイベントリポートでした。